SSブログ

Prophet ポジション出し (その2) [MTB [機材]]

さて、Prophet のポジション出しですが、良く考えると、これって単なる Geo との比較であって、一般的な(?) ポジション出しだと、どうなるんだろう?? という素朴な疑問がありますよねー。

っつーことで、Wrench Science という、ロードバイクのサイズ出しでは有名なところの MTB 用のものを使ってみました。

このサイトで、自分の身長から足、腕の長さ、体重などの各部のサイズを順に入力していくと、適正なサイズが表示されます。

続きを読む


Prophet ポジション出し [MTB [機材]]

以前、Geo と Gemini のポジションを比較(結構いい加減に測ってたみたいで 1cm 前後の差異と、マニューバ・スペース長 790mm(誤) → 690mm(正)など間違いが多い...)しましたが、同じように、Prophet もポジション出しをしてみたいと思います。

ちなみに、あれから Geo のポジションがちょっと窮屈に感じたので、角度の浅い 75mm のステムに変えてます。

続きを読む


一気に組み上げ!! [MTB [機材]]

先週末、いつもの面子と一緒に富士見パノラマGemini で行ってきました。

で、話題はやはり再来週(今だと来週末ですねー)の野沢のダウンヒルマラソンについてでした。

いくつかの Blog に試走の状況なんかが UP されているので、皆さんも読まれているかも知れませんが、今回の野沢は最初の 1/4 は芝の緩斜面+緩い上り下りの繰り返しで、そっから 1/4 はゲレンデスラローム、そこからスリッピーなエリアを越えてジープロード→登り→シングルトラック→激登り→ゴール前ゲレンデ、という感じのようで、結構「漕ぎ」区間が長い印象。

そうなると、Gemini より xxxxxxx かな (梅雨は物欲!? その4参照)、ということで、昨晩、会社から帰ったあと、一気に組み上げました。

続きを読む


梅雨は物欲!? (その4) [MTB [機材]]

全然関係ないけど、僕が GEMINI を買った理由ってどこかで書いたっけな??

っつーことで、GEMINI を買ったときの理由について書いておきますね。実は、主な理由は二つあるんです。

1) K藤さんが乗っていた GEMINI に乗らせてもらったときに、衝撃的なほど乗りやすかった。

2) 2002年モデル(初期モデル)の黄色/オレンジのカラー(Tangelo)にヤラレた。

で、実際には、GEMINI いいなー、乗りやすかったなー、なんて思ってウロウロしてたら、2002年モデルの「黄色/オレンジカラーの GEMINI」が Y! に出ていて、ほぼ衝動買いに近い感じ(いつもそうだけど)でボタンを押してしまった、というのが実情です。

続きを読む


梅雨は物欲!? (その3) [MTB [機材]]

あ”ぁ~っ!! 物欲の季節ですね~。

って僕だけか。

ってことで、梅雨は物欲、その3です。(笑)

続きを読む


梅雨は物欲!? (その2) [MTB [機材]]

相変わらずの愚図ついた天気と、忙しい仕事のおかげで、またまた押してしまいました...。

っつーことで、梅雨の物欲第二段。

続きを読む


梅雨は物欲!? [MTB [機材]]

梅雨、というよりは、仕事が忙しいと、というのが正解かもしれないけど、何か最近物欲が止まらないですぅ。

最近、「何だか、一通り揃っちゃったから、欲しいモンないなー」などとホザイていたのですが、忙しさを紛らわすかのように、押してしまいました。< いつものボタン...。

続きを読む


Geoの小径化(その2) [MTB [機材]]

Geoの小径化の続きです。

前回の記事で、リアタイヤのクリアランスのことを書いたくせに、その写真を載せるのを忘れていたので…

続きを読む


Geoの小径化 [MTB [機材]]

またまた子寝た^H^H小ネタです。(またまた夜中の作業なので。:p)

僕の使っているハードテールバイクのクロニックデライトGeoのフレームは、クロモリらしく乗り味も優しく、日本の里山で遊ぶことをターゲットに開発された、というだけあって、非常に良いフレームなのですが、リアのタイヤクリアランスがあまりなく、サイドエッジが控えめなタイヤで 2.25インチ幅、サイドエッジの立っているタイヤだと 2.1インチ幅が限界です。

続きを読む


ひさびさに GEMINI のメンテをした [MTB [機材]]

ひさびさに時間が取れたので、GEMINIメンテをした。

この間、リアのショックを 5th に変えてセッティングを出していたときに、リアのスイングアームの動きにシフトケーブルが影響されているような感じ(リアが動くと勝手にシフトする)があったので、リアシフターのアウターとワイヤーを交換し、ついでにリアホイールを変えてみた。

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。